Remove Undesired Effects – プレイヤーやNPCの不要なエフェクトを除去するMOD

スカイリムには、プレイヤーの目が光るという謎現象があるらしいです。なんでも、ドラウグルと遭遇したときにエフェクトが付いてしまうのだとか。私は、ウィスプマザーのエフェクトが付いちゃったことがこれまでの人生で一度だけあります。

先日、エフェクトがNPCに付いてしまったという事例報告を頂き、CKで中を覗いてエフェクト除去MODを作ってみました。対象がプレイヤーでもNPCでも除去できるのが特長です。


2. 使い方

導入すると、自動的に「エフェクトリムーバー(英語名 Remove Effects)」という魔法を覚えます。

クロスヘアにNPCを捉えてから唱えると、そのNPCのエフェクトを取り除きます。クロスヘアに誰も捉えていない場合は、プレイヤーのエフェクトを取り除きます。


3. インストール / アンインストール

3-1. インストール

導入には DLC Dawnguard、DLC Dragonborn、およびSKSEが必要です。MOD管理ツールでインストールしてください。

3-2. アンインストール

コンソールで以下のコマンドを入力すると、魔法を忘れることができます。「xx」にはロードオーダーを入れてください。魔法を忘れた後、MOD管理ツールでアンインストールしてください。簡易な構造とするため、魔法を忘れる機能は入れませんでした。

Player.RemoveSpell xx000800

4. 対象となるエフェクト

除去対象となるエフェクトは、DLC Dawnguard および DLC Dragonborn を含むバニラの敵専用エフェクトです。

これらのエフェクトをCKで見ると、Visual Effect というものを Magic Effect を使ったスクリプト付きの魔法(Spell)で適用しています。本来は敵にかかるはずのその魔法がプレイヤーやNPCにかかってしまうと、外す処理が働かなくてエフェクトが付いたままになるようです。

当MODでは、バニラにあるすべての Visual Effect に関連するスクリプトを確認し、制限時間なしで適用されているものをピックアップしました。対象のエフェクトを利用する魔法(Spell)を取り除いた上で、エフェクトそのもの(Visual Effect)を停止する処理を合わせて行っています。ネットで調べると良く出てくるドラウグルの効果(F71D1)も含め、理論的にはこれで外せない敵エフェクトはないはずですが、もし何か見つけたら教えていただけると嬉しいです。

こんな状態でも直せます

コメント

  1. LEの衛兵 より:

    コメント失礼します。
    いまだにLEで冒険している者です!
    素晴らしいMOD有難う御座います!!非常に助かります!!
    ドラウグルの目、ドワーフセンチュリオンの煙が消えて良かったです!!

    ただ自分の環境だとアッシュガーディアンの煙は消えませんでした・・・

    • アバター画像 eka. より:

      お使いいただきありがとうございます。
      アッシュガーディアンは、召喚魔法で出現するやつですよね? 中身を見ると Visual Effect ではない感じがするんですけど、一応やれそうなことを対応してみました。これで消えなかったらスクリプトを修正して個別対応するしかないです。お時間がありましたらお試しください。

  2. ろな(Lonar) より:

    中身を見たわけではないのでただの推測ですが、同胞団の幽霊や変態魔術師のハーレムなどの青い半透明な人々もスクリプトで後付けしてそうですねー。
    と言うのもフォロワーリングを使って幽霊を連れ回している時にエリア移動のオートセーブをロードすると実体化するので、スプリクトが走る前にオートセーブされちゃってるのかな、と。
    野良幽霊はダンジョン進入時には登場済みではないっぽいから普通は発生しないはず。

    • アバター画像 eka. より:

      幽霊の青いエフェクトってセーブロードで消えちゃうんですね。あちらはスクリプトで付けられた Effect Shader だったかと記憶しています。
      Visual Effect と Effect Shader の違いは全然わからないんですが、どちらもスクリプトでの付与だと考えると、それが実行されるタイミングは大事なのかも。エフェクトが残るのも問題だけど、自動的に消える仕組みを下手に付けてしまうと今度は実体化幽霊が現れちゃったりして、結局今の仕様になったのかなぁと思いました。